新しいパソコンを購入したので Windows 7 にデータ引越し

新しいパソコンを購入したら、まず行わなければならないのが、利用環境の引越しだ。

今回購入したのがWindows7 搭載のThinkPad。現在使っている Windows Vista のパソコンからデータやアプリケーションの移行する必要がある。いつもであれば、文書ファイルやメールデータをハードディスクもしくはネットワーク経由で移し、アプリケーションは一つ一つ手作業でインストールしていたのだが、それも面倒なので今回はデータ引越しソフトなるものを試してみることにした。

パソコン引越しソフト、データ移行ソフトの類は数多くあるが、以前、AOSの「ファイナル パソコン引越しPRO 7はデータや環境設定だけでなくアプリケーションの移行ができると聞き、気になっていた。Windows7 のパソコンを購入したときに使ってみようと思っていて、ようやくその機会がやってきた。

Windows Vista から Windows7 へとOSも変わることだし、もちろん諸々の制約があるのは承知の上だ。特にデバイスドライバ絡みのものや、ウイルス対策ソフトはそのまま移しても動かない。それを差し引いても、よく使うアプリが再インストールすることなく動けば御の字だ。

何ができて何ができないかは、これから購入する人の参考になると思い、ここに記録を残すことにする。


■ Microsoft Office 2000

かなり古いバージョンだが(笑)、アプリの再インストールは不要。最初の起動時のみメディアを要求される。それ以降は普通に使えている。

■ 秀丸エディタ

アプリの再インストールは不要。ファイルの関連付けは手動で行う必要があった。
メニュー その他→動作環境→関連付け→HmSetup.exeを起動 標準の設定→完了

■ FileZilla

アプリの再インストールは不要。サイトの情報は移っていなかったので、旧環境からファイル→エクスポートでファイルに書き出し、新環境でファイル→インポートを行い移行した。

■ Headline Reader

アプリの再インストールは不要。サイトの情報は移っていなかったので、旧環境でファイル→OPMLで選択項目以下を保存し、新環境で保存したOPMLファイルをチャンネルリストにドラッグ&ドロップで復元した。移行してから、すべてのチャンネルを購読開始にする必要があった。

■ Skype

新パソコンのスタートメニューから起動すると、初回は言語設定を聞かれるが、その後は普通に使える。コンタクトリストも移行できている。チャットログはサーバからダウンロードしているのか、元の状態に戻るまで時間がかかるようだ。

■ Firefox

アプリケーションの再インストールは不要。ブックマークやアドオンが移行されなかったのは、ちょっと残念。

■ FreeMind

フリーのマインドマップ作成ソフト。このソフトは Java アプリだが起動しなかった。
Java 自体はデータ引越しソフトでは移行していたのだが、再インストールすることに。
Java の再インストール後は、FreeMind も起動するようになった。


引き続き、追記していく予定。




パソコン引越しソフト


posted by さわひで at 12:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

Partition Magic はもういらない?

あなたはハードディスクのパーティションを変更したいと思いませんか?

パソコンを買ってきたら既にOSはインストール済み。パーティションは出荷時の状態から変えられないことが多い。

例えば、私が最近購入したノートPCは、内蔵のハードディスクが160GBあるが、リカバリー用のデータ領域が5GBほど取られているのを除くと、残り全てがCドライブとなっている。

OSが使う領域とデータ用の領域あるいはアプリケーション用の領域を分けておくと、フラグメンテーションを解消するためにデフラグしたときの効果も大きいだろう。

FATファイルシステムに比べると、NTFSの方がフラグメンテーションを気にしなくてよいが、パーティションが切られている方がデータを管理する上で便利だ。

しかし、すでにプライマリパーティションにOSがインストールされている場合、OS標準のディスク管理ツールでは、パーティションを分割することはできない。

そのような状況であっても、ディスクの容量割り当てを変更を簡単に行なうことができるツールに「Partition Magic」がある。


続きを読む
posted by さわひで at 15:07 | Comment(4) | TrackBack(2) | Windows

高機能デフラグソフト「Power Defragmenter」

ピンポイントでデフラグできる高機能フリーソフト「Power Defragmenter」

このデフラグソフトの特徴は有料のデフラグソフトでないと無理だった、「フォルダのみをデフラグ」や「ファイルのみをデフラグ」といった機能が使えるところ。これによって大量にファイルがあるフォルダを開く場合や、山ほどフォルダが存在する場合の妙な引っかかりを軽減させることが可能です。


OS標準のデフラグでできなかった、フォルダのみ、ファイルのみをデフラグするソフト。

マイクロソフトが買収した Sysinternals の「Contig.exe」というデフラグエンジンと eXcessive Software が配布している「Power Defragmenter GUI」を組み合わせて使用すると便利。

posted by さわひで at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

覚えておこう。IE7のタブを操作するショートカット・キー。

IE7へのバージョンアップはお済みでしょうか?

IE7には、Firefox や Opera に既に実装されている、タブ機能が追加されています。

でも、タブの切り替えを全てマウスで行おうとすると、いささか不便だったりします。

今日は効率的なブラウジングを実現する、よく使うショートカットを紹介します。


続きを読む
posted by さわひで at 15:22 | Comment(0) | TrackBack(1) | Windows

Internet Explorer 7 日本語版リリース!

Internet Explorer 7 日本語版がリリースされた。

Firefox、Opera など他のウェブブラウザに追随して、ようやく IE もタブブラウザとなった。

IE6日本語版がリリースされたのは、2001年9月20日なので、5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。

正式名称はWindows Internet Explorer 7 for Windows XP。

対応OSはWindows XP SP2、Windows XP 64-bit Edition、Windows Server 2003 SP1。2010年までサポートされる Windows 2000 向けのIE7はリリースされない。

Windows Vista にも標準搭載される。Windows XP の自動更新機能での配布は、6ヵ月後の予定である。

それまで待てずにインストールしたい人はここから→Microsoft Internet Explorer 7: ダウンロード

早速、ダウンロードしてインストールしてみた。

続きを読む
posted by さわひで at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(1) | Windows

IE 7 Beta 2 が公開ベータテスト、一般利用者もダウンロード可能に

「Internet Explorer 7(以下IE7)」がリリースされると、
「Internet Explorer 6」のリリースから何年ぶりになるだろうか。

IE7 の Beta 2 Preview が、一般利用者もダウンロード可能になった。

IE7 の主要な機能を見てみよう。

●タブブラウジング導入

・サムネイルで一覧表示可能

・他のブラウザとのAjaxアプリケーションの互換性を向上

・国際化ドメイン名もサポート

・PNG画像の透過表示も可能

・用紙の幅に合わせて自動で縮小印刷する機能が追加

・Webページの表示倍率変更機能

・RSSフィード自動認識機能

●セキュリティ強化

・フィッシング対策を強化するセキュリティステータスバー導入

フィッシングサイトを検知するとアドレスバーの背景の色が変わったり、
警告メッセー ジを表示する。

・デフォルトで ActiveX を自動的にインストールできない。

ユーザーが許可を与えたActiveXを有効にする“ActiveX Opt-in”機能が追加。

・すべてのポップアップウィンドウにアドレスバーを表示する

・閲覧履歴を一括消去できる機能

・国際化ドメイン名(IDN)のスプーフィング対策

・URLパース機能の再設計

・Windows Vista上では、他のアプリケーションとブラウザを隔離するプロテクトモードで動作させることも可能

【CRYPTO-GRAM日本語版】Internet Explorerはヤバイ

これは「暗号の秘密とウソ」を書いたBruce Schneier 氏のコラムである。

2004年の1年間Internet Explorer(IE),Firefox,Operaという3種類のWebブラウザを追跡調査し,「危険であると知られていた(known unsafe)」日数を数えた。ここでの「危険であると知られていた」の定義は,「遠隔地から悪用される可能性のあるセキュリティ・ホールが公表されたにもかかわらず,修正パッチが提供されていない状態」である。

それによると,IEは98%が危険日だった。パッチ未提供の公開済みセキュリティ・ホールが存在しなかったのは,2004年を通してわずか7日だった。


それに対して、Firefoxの危険日数は15%、Operaの危険日数は17%だったという。

IE7 で危険日数は減るだろうか。

マイクロソフトがセキュリティ強化とうたっている内容を見る限り、
その可能性は低いだろう。

むしろ新機能の追加により、潜在的なセキュリティホールは増えることが予想される。



私も興味本位でインストールしてみたが、メニューバーがないのが特徴的だった。

結局、日本語化されていなかったため、すぐにアンインストールしたのだが。

■関連記事

LiFE どうよIE7

My RSS 管理人 ブログ: IE7 における RSS のサポート情報

人身御供

IE7 は Firefox の RSS アイコンを採用! - えむもじら

初の「公開β」となった、IE 7のβ2

IE 7 Beta 2が公開ベータテスト、一般利用者もダウンロード可能

タブ切り替えやRSSに対応した「Internet Explorer 7」Beta 2が一般公開

米MS、「Internet Explorer 7」のBeta 2 Previewを一般公開

一般公開したばかりのIE 7 beta 2,早くもバグ報告

IE 7 β2にDoSの脆弱性

IE 7ベータ版に脆弱性? IE開発チームは「危険性はない」とコメント
IE 7 Beta 2でWebデザイナーと開発者が確認すべき点がチェックリストに

「IE 7 Beta 2」リリースノートにバグ情報を追加

マイクロソフト、「IE 7 Beta 2」のアンインストールに関する情報を公開

IE 7ではClearTypeフォントに

posted by さわひで at 18:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

迷惑メール(spam)対策にオススメのフリーソフト POPFile

迷惑メール(spam)対策にオススメのフリーソフトに POPFile がある。

POPFile は、ベイズ理論にもとづき迷惑メール(spam)を判定してくれる「ベイジアンフィルタ」を採用した POPプロキシソフトである。

内蔵のWebサーバにより設定がブラウザで行えるため、扱いやすいのも特徴である。

POPプロキシタイプの迷惑メール(spam)フィルタリングソフトなので、使いなれたメールソフトがそのまま使える。

メールソフトの設定は至って簡単、POPサーバの設定を「127.0.0.1」に、サーバ名を 「サーバ名(もしくはIPアドレス):ユーザ名」に変更するだけである。

その POPFile の最新バージョン 0.22.3 がリリースされた。

Base64 でエンコードされた日本語メールへの対応と Kakasi による分かち書きのパフォーマンスを向上などが修正点である。

■関連記事
迷惑メール(spam)対策を考える【 POPFile編 】
posted by さわひで at 02:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

Windows Vista は7つのエディション構成になる

Windows XP は、HomeとProfessionalという二つのカテゴリに分かれていましたが、
Windows Vista では Home と Business という二つのカテゴリになります。

そしてエディションは7つのエディションに、Homeカテゴリは4つのエディション、Business カテゴリは3つのエディションに分かれます。

Homeカテゴリ
■Windows Vista Starter Edition
■Windows Vista Home Basic Edition
■Windows Vista Home Premium Edition
■Windows Vista Ultimate Edition

Businessカテゴリ
■Windows Vista Professional Edition
■Windows Vista Small Business Edition
■Windows Vista Enterprise Edition

顧客セグメントに合わせたエディション分けになっています。

このうち Windows Vista Starter Editionは新興市場向けなので、
日本では発売されないでしょう。


詳しくは IT Pro の記事で。
Windows Vistaには7つのエディションが用意される

posted by さわひで at 15:28 | Comment(0) | TrackBack(1) | Windows

Microsoft 次期Windowsの正式名称が「Windows Vista」に決定!!

これまで「Longhorn」のコードネームで呼ばれていた次世代クライアントOSの正式名称は、
「Windows Vista」に決まりました。

Microsoft Windows Vista
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/

Vista とは、英語の「view」に当たるイタリア語が語源で、
高いところから見た景色,未来への展望といった意味。

IT Pro および開発者向けの Windows Vista Beta1 (英語版) は、
8月4日(日本時間)にリリースの予定だそうです。

正式リリースは2006年です。

さてあなたはどれ?

1.欲しい!リリースされたら即買い!

2.サポート期限が切れたら仕方なく買い替えるかぁ。

3.パソコン買い替えたら Vista になってもうた!

posted by さわひで at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

MSN サーチ ツールバー with Windows デスクトップ サーチを使って文書と電子メールをすばやく検索

MSN サーチ ツールバー with Windows デスクトップ サーチ
http://desktop.msn.co.jp/

・MSN サーチ ツールバー
IEのツールバーがインストールされ、検索窓からMSNサーチができる。

・Windows デスクトップ サーチ機能
ローカルにあるOffice文書やHTML文書、テキスト、メールなど200種類を超えるファイル形式を全文検索できる。

・IEにタブ切り替え機能を追加することができる。

「MSNサーチ」もInktomiから自社開発による検索エンジンに切り替わりました。
posted by さわひで at 02:44 | Comment(0) | TrackBack(1) | Windows

Windows XPのLZHフォルダ機能で展開すると空の状態になる不具合が

マイクロソフト、Windows XPの正規ユーザー特典としてLZH形式対応を提供と4月9日に報じましたが、その後、この機能の不具合が発覚しました。

圧縮 (LZH 形式) フォルダで、フォルダを含む LZH ファイルを展開できない

上記サイトからダウンロードします。
すでにインストール済みであれば、一旦、アンインストールしてインストールしよう。

lzhfldr.dll のバージョンが 5.1.2600.2006 になればOKです。
posted by さわひで at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

Windowsが3秒で起動!

「RAMディスクの再来」により、Windows XPが高速ブート可能に

4GバイトのDRAMを装着したi-RAMカードからブートすれば、
1分以上かかっていた起動時間が数秒で起動するという。

i-RAMは7月に出荷開始され、DRAMなしの価格は60ドル前後になるそうです。
posted by さわひで at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(1) | Windows

WindowsサーバーHacks―管理者必携のテクニック&WSHスクリプト100選

4873112265WindowsサーバーHacks―管理者必携のテクニック&WSHスクリプト100選
Mitch Tulloch 高橋 基信


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Windows システム管理者向けによさげなのでチェックしようっと。
posted by さわひで at 20:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

Microsoft製品のRSSフィードはここからゲット!

RSS フィード - 製品の選択

ここで挙げられている RSS Feed は、末尾に &ln=en-us をつければ英語版の情報を、&ln=ja をつければ日本語版の情報を拾うことができます。


葉っぱ日記より
posted by さわひで at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

IEを使わない選択、Windowsを使わない選択

テンアートニ、Firefoxの導入コンサルティングとサポートを開始

テンアートニ社が Firefoxの導入コンサルティングとサポートをはじめるにあたって、オープンソースのWebブラウザ「Mozilla Firefox」を全社における標準ブラウザとして導入、完了。

セキュリティ対策、クライアント管理コストの削減が目的で、
IEを使わない選択をし、さらにそのノウハウをコンサルティングサービスとして提供。

こちらは海外の事例ですが、もう一歩進んでWindowsを使わない選択をしています。

ある小規模企業のWindowsのない1年

Windows の代わりを Linux で済ませることがほぼ可能とはいえ、
かなりの努力は必要でしょう。

代替アプリがどれだけ見つけることができるか、
代替手段によって多少業務効率が悪くなったとしても、
TCOが削減できればよしとするしかありませんね。

WindowsデスクトップはLinuxデスクトップに置き換えることができるか

Novell 社内では 3ヶ月で85%の社員をMicrosoft Office から Openoffice.org に移行し、50% の社員のデスクトップを Windows から Linux に移行したといいます。

CIO(最高情報責任者)の強い意志があれば、IEを使わない選択、MS Office を使わない選択、そしてWindowsを使わない選択も可能になるのです。

posted by さわひで at 02:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

Windows Server 2003 Service Pack 1 リリース

Windows Server 2003 Service Pack 1
がリリースされました。

378MBあります。

とりあえず、Windowsファイアウォールは無効になっています。

日本語版Windows Server 2003 SP1がダウンロード開始に(IT Pro)
マイクロソフト、Windows Server 2003 SP1のダウンロード提供開始(ITmedia)

posted by さわひで at 02:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

Windows用ターミナルエミュレータあれこれ

Windows用ターミナルエミュレータあれこれです

●SourceForge.jp: Project Info - SSH2対応TTSSH
https://sourceforge.jp/projects/ttssh2/
●Poderosa
http://ja.poderosa.org/
●Terminal Emulator VaraTerm
http://www.routrek.co.jp/product/varaterm/

ちなみに私はputty使っています。
●PuTTY: a free telnet/ssh client
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/
●PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/#PuTTYkj_top

posted by さわひで at 06:50 | Comment(0) | TrackBack(2) | Windows

マイクロソフト、Windows XPの正規ユーザー特典としてLZH形式対応を提供

●マイクロソフト、Windows XPの正規ユーザー特典として
LZH形式対応を提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/07/7180.html

「圧縮(LZH形式)フォルダ」機能を、4月28日に提供開始すると発表した。
ZIPファイルと同様にLZH形式の展開が可能になる。ただし作成はでき
ない。

マイクロソフト、Windows XP用のLZH機能を「正規ユーザー特典」で提供開始

posted by さわひで at 02:14 | Comment(0) | TrackBack(2) | Windows

Windows Server 2003 SP1日本語版を4月19日提供開始

●Windows Server 2003 SP1日本語版を4月19日提供開始
〜64bit版OSも近日提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/07/7176.html

4月19日にダウンロード提供を開始すると発表されました。

posted by さわひで at 02:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows

FSMTによるNTファイル・サーバ移行計画

●FSMTによるNTファイル・サーバ移行計画(前編)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/fsmt-01/fsmt-01_02.html

ファイル サーバー移行ツールキット (FSMT) の解説です。

移行元OS Windows Server 2003/Windows 2000 Server/Windows NT Server 4.0各ファミリ/Windows Storage Server 2003
移行元の条件 ファイル・システムがFATまたはNTFSであり、共有フォルダが存在していること
移行先OS Windows Server 2003ファミリ/Windows Storage Server 2003
移行先の条件 ファイル・システムがNTFSであること


何かの時に使えるかもしれないのでメモ。
posted by さわひで at 06:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Windows