rpmコマンドがフリーズしちまった!

そんなときの定番FAQは、rpmデータベースの再構築です。

# cd /var/lib

# cp -a rpm rpm.bak

# cd rpm

# rm __db.*

# rpm --rebuilddb


/var/lib/rpm 配下の __db.001,__db.002,__db.003 がRPMデータベースファイルです。

これらを削除してもう一回作り直します。

マシンスペック次第ですが、結構時間がかかりますので気長にお待ちを。

error: db4 error(16) from dbenv->remove: Device or resource busy

最後にこんなエラーが出ますが、気にしなくてよいようです。
posted by さわひで at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | Linux
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。